山々に囲まれた名湯たち。
大分の温泉名人が教える【宇佐・国東半島エリア】
の立ち寄り湯3選
日本有数の温泉地としても知られる大分県。湯めぐり旅行をしたいと思っても、数が多すぎて迷ってしまいますよね。そこで、温泉にまつわる難関試験を突破し、〈温泉マイスター〉の資格をもつ温泉名人がふらっと立ち寄れる日帰り温泉をエリア毎にセレクト。今回は、“神仏習合(しんぶつしゅうごう)の六郷満山(ろくごうまんざん)文化”と呼ばれる独特の文化が根付く【宇佐・国東半島エリア】の名湯を3か所ご紹介します。
※掲載情報は2021年1月時点の情報です。新型コロナウイルスの影響で営業時間、休業日などが異なる場合があります。詳しくは施設の公式HPなどでご確認ください。
特徴的な泉質や語り継がれる七不思議が楽しめる宇佐・国東半島エリア
宇佐(うさ)・国東(くにさき)半島エリアでは、地域に根付いた文化とともに個性豊かな泉質を楽しめます。豊後高田(ぶんごたかだ)市には3つの塩類泉が揃い、「くにさき六郷温泉」と呼ばれています。杵築(きつき)市は、知る人ぞ知る個性的で濃厚な湯。独特の香りの温泉にじっくり浸かると、湯上がりはしっとり、乾くとサラサラになると多くのファンがいます。宇佐市は、市営、貸切湯、お宿の立ち寄り湯とバラエティ豊かで、泉質も地区によってさまざま。国東市は、なんといっても四季折々の景色を眺めながらの湯が自慢です。開放感あふれる露天風呂で、癒しのひとときを過ごせます。また、姫島七不思議が語り継がれる姫島村では、七不思議の一つである拍子水が温泉として楽しめます。
おんせん県の中でも稀少な泉質をもつ「夷谷温泉」
夷耶馬(えびすやば)などの風光明媚な自然に囲まれ、のどかさと泉質の良さで人気の温泉です。ひなびた温泉宿をコンセプトに改修され、新しい建物ながら周囲の景色に溶け込んでいます。泉質は県内でも稀少な硫酸塩泉で、血圧を下げ痛みを和らげる作用があるといわれています。
地元民にも人気の穴場「金屋温泉」
宇佐神宮から4キロメートル程、周囲は田んぼしかなく、こんなところに本当にあるのかという穴場的な温泉です。地域で人気がある温泉施設で、地下600mから汲み上げられた源泉は40℃ほど。加水も加温もしない完全掛け流しです。
姫島七不思議に登場する「拍子水(ひょうしみず)温泉」
「拍子水温泉(健康管理センター)」は、大分の姫島七不思議という言い伝えのひとつ拍子水を利用した温泉で、お姫様が水のないところで手拍子を打って湧き出たといういわれがあります。約25℃の源泉と、これに温水を加えた41℃前後の2種類が利用でき、泉質は国内に0.6%しか存在しない二酸化炭素泉です。
温泉名人のこだわり! 温泉道
Profile 明石 淳一名人
温泉シニアマイスター、別府八湯温泉道「永世名人」、温泉ソムリエマスター、温泉観光管理士。源泉掛け流しを愛し、日々湯巡りに励む還暦過ぎの温泉愛好家。
入浴するのに源泉掛け流しは当たり前、泉質第一主義の温泉道。入浴前は温泉分析書とにらめっこ、泉温、pH値、含まれる陽イオンと陰イオンから湯の姿を予想する。湯に浸かれば視覚・嗅覚・触覚・味覚を駆使し湯の姿を確認する。入浴した温泉の分析書は記録し、データ化も怠りません。
さまざまな温泉を体感できる宇佐・国東半島エリアは、めぐるだけですっかり温泉名人の気分に浸れそうです。同エリアは神社仏閣や昭和の街並みが残るエリアもあり、散策にもぴったり。ぜひ温泉の後は、まち歩きに出かけてみてくださいね。
●
※この記事は、斉藤雅樹(東海大学海洋学部教授)さん監修の『おおいた おんせんガイドブック』を再編集したものです。