〈六盛〉の中華そば
連載|私のお気に入りの大分教えます「#マイエディット大分」

大分県ラーメンを全制覇した麺通が推す、
ラーメンの名店BEST3
【#マイエディット大分】

Posted 2025.08.01
Instagram X Facebook

大分県民や大分県マニアに聞いた、お気に入りの大分県BEST3を紹介する企画「#マイエディット大分」。今回は、Instagramで大分県のラーメンの情報を発信している大分ラーメンさんに、「大分県で本当においしいラーメンの名店」BEST3を教えてもらいました。

週に2〜3回のラーメン巡りは当たり前、1日で最大8軒をハシゴすることもあるほどの筋金入りのラーメン好きな、大分ラーメンさん。大分市出身、大分県在住ということもあり、県内のラーメンはほぼすべて制覇したといいます。

「ラーメンの印象が薄いと思われがちな大分県ですが、実際は、とんこつ系をベースに二郎系からあっさり系まで、本当にバリエーションに富んでいるんです。熊本には“にんにくとんこつ”というようなご当地ラーメンがありますが、大分にはまだ決定的なラーメン文化が根づいていないぶん、いろんなスタイルの店が自由に育っていて、“ラーメンのリトル東京”って呼びたくなるくらいおもしろいです」と、その魅力を語ってくれました。

そんな大分ラーメンさんが選ぶ、至極の3杯は……?

これまでの「#マイエディット大分」を見る

※みなさんもぜひ #マイエディット大分 をつけて、Instagramに素敵な大分の写真や動画を投稿してください! edit Oitaのアカウントで紹介させてもらいます。

大分県の絶品ラーメンの名店
第3位〈中華そば 山猫〉(豊後高田市)

まず大分ラーメンさんが選んだのはこちら。

第3位は、自然豊かな豊後高田にある〈中華そば 山猫〉。

ブランド鶏〈川俣シャモ〉や、伊吹いりこなど、厳選された素材で丁寧にとったスープは、深いコクと清らかな旨みが特徴です。

さらに、トッピングにはその時々で旬の食材が使われるのも魅力のひとつ。「今日はいい真鯛が入ったから」といったように、季節や仕入れ状況で日々変化する一杯を楽しむことができます。

「具材のひとつひとつにストーリーがあって、行くたびに違う楽しみ方ができる。まだ行列になるほどではないので、今のうちにぜひ行ってみてほしいです」と太鼓判。

穴場度:★★★☆☆

大分県の絶品ラーメンの名店
第2位〈餃子飯店〉(大分市)

第2位に選んだのはこちら。

大分駅近くで長年親しまれている〈餃子飯店〉は、大分市民の“ソウルフード”的存在。看板メニューの「鶏ネギラーメン」は、鶏肉とネギを中華鍋で炒め、スープと合わせてつくるという、昔ながらの調理法が魅力。麺はやわらかめでもちもちとした食感です。

「最近は、個性的なラーメンや変わり種が人気になりがちですが、ここはずっと変わらないなつかしい味を守っていて、何年経っても“変わらずおいしい”って思える貴重なお店です。土曜のランチタイムは少し並ぶこともありますが、待つ価値ありですよ」と大分ラーメンさん。

長年通う常連さんが多いのも、このお店の信頼の証です。

穴場度:★★★☆☆

大分県の絶品ラーメンの名店
第1位〈トラの夢〉(大分市)

そして第1位に選んだのは、「ここは間違いなく大分を代表する濃厚とんこつラーメンです」と太鼓判を押す〈トラの夢〉。

スープは、水と豚骨だけで丁寧に煮出しており、脂っこさではなく、素材の旨みでどろっと濃厚なんだとか。

注文ごとに炭火で焼き上げるチャーシューは香ばしく、和風ダシで煮たメンマやきくらげなど、具材のほとんどが手づくりというこだわりぶりです。

麺は自家製の超極細麺で、断面が丸いため、のど越しが良く、重たいスープでもスルッと入っていきます。

「こういう具材まですべて自家製スタイルのラーメンって本当にすごいです。ちゃんと手間をかけて毎日生麺を仕込んでいるのもすごい。行列ができる日もあるので、早めの時間がおすすめですよ」とのこと。

穴場度:★★★★☆

edit Oitaではみなさんからの
「#マイエディット大分」を募集します!

edit Oitaでは、大分在住の方や大分へ旅行した方の、素敵な大分写真を募集します。

#マイエディット大分」をつけてInstagramに投稿していただくと、edit Oitaのサイトや公式Instagramで紹介させていただくかもしれません。

みなさんもぜひ #マイエディット大分 をつけて、Instagramに素敵な大分の写真を投稿して、大分の魅力を教えてください!

大分ラーメンさんのInstagram|@oita.ramen

credit text:藤田佳奈美 movie:大分ラーメン

この記事をPost&Share
X Facebook