連載|MY FAVE オオイタ

大分の若手バンドに経験を伝えたい。
ロックバンド・go!go!vanillas
牧達弥、長谷川プリティ敬祐

Posted 2025.10.17
Instagram X Facebook

2013年にデビューした4人組ロックバンドgo!go!vanillas。ボーカル・ギターの牧達弥さんとベースの長谷川プリティ敬祐さんは、ともに大分市出身で中学校からの同級生です。歌詞に大分弁が入ることもあり、音楽を通して大分愛を表現しています。特に『ヒートアイランド』という曲には、大分の民謡『チキリンばやし』をフィーチャーした歌詞や鉦(かね)の音が取り入れられており、大分県民にとっては祭りの血が騒ぐところ。

そんなふたりが音楽キッズとして青春時代を過ごした大分。仲間と遊んだライブハウスや温泉の思い出から、大人になって気がついたナイトスポットなど、大分の魅力を語ってくれました。

go!go!vanillasの牧達弥さんと長谷川プリティ敬祐さん
(左)ベースの長谷川プリティ敬祐さん、(右)ボーカル・ギターの牧達弥さん。

ふたりの音楽観を育んだ大分での青春時代

大分市内の中学校からの同級生で、中学時代は同じバスケットボール部に所属していたgo!go!vanillasの牧達弥さんと長谷川プリティ敬祐さん。当時からふたりとも音楽が好きで、好きなバンドやミュージシャンを教えあう仲でした。

「母親のライブラリーが充実していて、そればかり聴いていましたね。往年のロックやポップスから〈モータウン〉などのソウルミュージック周り。当時はインターネットもいまほど便利ではなかったので、本当に〈タワーレコード〉や〈ヴィレッジヴァンガード〉は重宝しましたね」(牧さん)

「バスケの合宿に向かう途中で、牧から〈ジャクソン5〉や〈ザ・フー〉を聞かせてもらった記憶があります」(プリティさん)

高校生になると、先んじてバンド活動を始めていたプリティさんの影響もあり、牧さんも音楽活動を始めました。牧さん、プリティさん、友人と3人でコピーバンドを結成。大分でライブも行いました。当時はそれぞれが好きな曲をコピーしていて、バンドとしての音楽性はバラバラだったとか。

「〈オアシス〉とか、〈ザ・ストロークス〉とかやりましたね」(牧さん)
「僕は〈the原爆オナニーズ〉とか〈ザ50回転ズ〉が好きで」(プリティさん)

「ちなみにそのときに受付をしてくれたのが、シンガーソングライターの阿部真央ちゃんなんですよ。僕たち同い年ですが、彼女はすでにコンクールで優勝するほど大分では有名なシンガーになっていました」(牧さん)

〈大分音楽館〉のステージ
当時、ライブをした〈大分音楽館〉と〈サツキスタジオ〉は姉妹店。
〈サツキスタジオ〉の練習スペース

ライブを行った場所は、今もある〈サツキスタジオ〉と〈大分音楽館〉。もうひとつよく足を運んでいた〈トップス〉(現〈DRUM Be-0〉)というライブハウスは、高校生が訪れるにはまだ少し早い場所だったようで……。

「トップスでは鋲(びょう)ジャンとか着ているようなパンクスだらけのなか、僕たちは学生服だったので、逆にかわいがってもらえました」(牧さん)

音楽の現場で友人や先輩たちと知り合い、情報交換する。ローカルならではの距離感が、彼らの音楽に多大な影響を与えたようです。

〈DRUM Be-0〉の外観
先輩と交流した思い出の地〈トップス〉(現〈DRUM Be-0〉)。

「大分のバンド界隈はめっちゃ狭かったと思います。特に僕たちが現場で聴いていたのは、オイパンクとかハードコアなど、よりコアなジャンル。なかでも〈カオス〉という大御所のパンクバンドにはお世話になりましたね。自分のなかではルーツといえるバンドのひとつです」(牧さん)

go!go!vanillasとしての本格的な始動は上京後の話。ただその原点は、大分のライブハウスにありました。

Information
サツキスタジオ
address:大分県大分市金池町2-13-17
access:JR大分駅から徒歩約8分
X:@satsuki_studio4
Information
大分音楽館
address:大分県大分市都町2-1-24
access:JR大分駅から徒歩約12分
web:大分音楽館
Information
DRUM
web:DRUM

〈吉野鶏めし〉のおにぎり
Next Page|食べ盛りのふたりを支えた大分の食

この記事をPost&Share
X Facebook